Loading

Blog

最新のWEB・映像の情報や雑記をお送りしています。

コロナも第七波ですが

コロナの第7波の真っただ中ですが、世の中は正常な生活が何とか続いてます。
すごく良いことだと思います。本年はアジア最大のIT/IoTの展示会CEATECがリアルで2年振りに開催予定で、当社も新たな機能を有した画像認識のアプリケーションのリリースで出展致します。新規事業で取り組んだ顔認識システム開発から早いものでもう7年になります。
様々なベンチャー企業が、独自の技術で顔認識、顔認証システムの開発に参入してきておりますが、当社は、コンパクトながらスパイスの効いたアプリケーション・小回りの良いサービスを提供してきた自負があります。
顔認識マーケティングは完全にコモディティ化致しましたが、社会性があり独自性を有するサービスの提供を続ける事が、生き延びていける重要なファクターだと考えております。とにかく時代の変化に置いていかれないように、トライ&エラーを繰り返します。(飯塚)

【実績報告】イラストアニメーション動画の制作

イラストアニメーション動画を制作させて頂きました。
某金融サービス系企業様からのご依頼で、 金融商品・サービスの紹介・説明です。 (西坂)

① デザインのトンマナ(トーン&マナー)のキーになるイラスト案は、5案ほどをご提案し、その中から1案を、お客様にご採択頂きました。
② ナレーションを付けているのですが、そのナレーションはスタジオ収録ではなく、宅録を採用致しました。
③ 構成をテンプレート化し、3つの金融商品の紹介=動画3本に流用致しました。

動かないものを動かしたい。

昔から、街中や電車内などで看板やポスターなどを見るとどう動いてこの状態に止めるかなんてことを考えるのが癖になっています。
Aftereffectsなんていじるようになってからはこんな軌道でとか、「うどん」は「う」が出てから10フレームで「どん」をスケール0→110→95でどんと出す。
みたいなことを看板見ながら考えたりします。
ペットボトルの商品名や時計の文字盤の出し方とかぼーっとしている時に何かをじーっと見ているときはそんな思考に浸っていたりします。薄い液晶やARなんかが常用されるようになれば、あちこちで文字や数字が動くサイバーパンクな世界に。
その頃まで手がちゃんと動かせるようにしておかなければ。
企業ロゴもBI取っ払って動かしたいもんです。(佐藤.y)

ウェブ技術のご紹介 「JavaScript」

ウェブサイトで利用されている「JavaScript(以下JS)」という技術はご存知でしょうか。
JSはユーザーの環境で動くプログラムで、殆どのサイトで利用されている技術です。
サイトを最低限構築するためにはHTML(+CSS)の記述が必要ですが、これだけでは機能や操作性に上限があるので、JSを使って解決しています。
よくある例としては、画像スライダーや、ファイルのドラッグ&ドロップなど、標準的に扱われているユーザーインタフェイスの多くはJSによって構築されています。 色々なことが出来る反面、逆手に取ったサーバ攻撃などにもしばしば利用される事もあるため、注意が必要です。
ブラウザでJSの利用をOFFにするなど根本的な対策はあるものの、標準的に利用されている技術のため、普段のサイト閲覧にも影響されてしまうので、JSにはどんな危険が含まれるのか、次回以降の記事にまとめていきたいと思います。 (鮎川)

ふわふわかき氷のすすめ

暑すぎる毎日が続いていますね。ちょっと良いかき氷機を買いました。
ドウシシャの「電動ふわふわとろ雪かき氷器」というものです。
ふわふわでお店みたいな本格的なかき氷が作れるというものです。
例えば、大きめのプリンを買って凍らせたら、そのままプリンかき氷ができちゃいます。杏仁豆腐を凍らせれば杏仁かき氷が…。
今のは一例で、レシピは本当にたくさんあって、公式サイトやクックパッドなどのユーザー投稿サイトで公開されています。
何でも思いつきでとりあえず凍らせて削れば美味しいです(笑)
特におすすめなのが、抹茶ミルク、フローズンヨーグルト、カルピスなどです。
苺やマンゴーなどの冷凍フルーツを一緒に凍らせると更に本格的になります!今年の夏の暑さに参ってしまった時にぜひ!(山室)