一丁目通信

映像・WEB最新情報

  • TOP
  • >
  • 一丁目通信
  • >
  • 2021年
  • >
  • 5月
  • 記事:sato.n
  • 2021年5月

IoT×ルアー

私は東北の田舎出身です。小学生のころ、周りの友達がクラッシュギアやらデジモンカードで遊んでいたのですが、私は「釣り」にハマっていました。主にブラックバスを狙ったスポーツフィッシングというもので、ルアーやワームという疑似餌を使って魚を騙して釣り上げます。ハマりすぎて全てのお小遣いを投入して自分の身の丈もあるカバンにぎっしり釣り道具を詰め込んで沼や池に出かける日々でした。釣りというのは「ぼうず」という一度の釣りで1匹も釣れないことがよくあります。
「水の中を見ることができたら(情報が分かれば)良いのに」と誰もが思うものです。

それから20年。ルアーは進化を遂げ、「スマートルアー社」が4/23に「smartLure Model Zero」を発表。
カメラは付いていないようですが、水温や水深、集めたデータからルアーのタイプやポイントなどをアプリで見ることができるらしいです。なんてことでしょう!もっとも、これで釣れるとは限りませんが、ありそうでなかった商品に私も久しぶりに「バス釣り」をしたいなと思ってきました。カメラもつけてくれると迫力があって面白そうです。
見え(てる)バスは釣れないって言われますけど…。

記事一覧へ戻る