- 一丁目通信
映像・WEB最新情報
先日、某民放の現役アナウンサーさん達と酒席を共にする機会があり、その話題を少々。
今年、業界でアクセントのバイブルと言われるNHKのアクセント辞典が18年ぶりに大幅改訂されたらしく、
「ナ↑レ↓ーター」のようなアクセント記号に変わったり、より生活の中で使用するアクセントに近づいたとのこと。特に盛り上がったのは濁点問題。例えば「依存」の読みは漢語で濁らない「いそん」が正解ですが、日常会話では和製語の「いぞん」を普通に使います。実は「いぞん」に変更する動きもあるらしいのですが「異存(いぞん)」と区別できなくなります。では「依存症」だとどうなる?「共存」「既存」「保存」の読みは?・・・ナレーション録音の時にもそのような話しが出ますし、これって必ずループする話題の、あるあるです。