一丁目通信

映像・WEB最新情報

  • TOP
  • >
  • 一丁目通信
  • >
  • 2015年
  • >
  • 11月
  • 2015年11月

お子様達の今と未来

私事ですが、先日、息子の通っている保育所の運動会がありました。息子は0歳児のクラスなので、お母さんが子供を抱っこして音楽に合わせて揺らしたり、高い高いしたりする演目に参加しました。グランドの真ん中で、400人程のギャラリーの注目を集めながら、当日説明された動きを、音楽に合わせてやるという事ですから、みなさん一生懸命というより一心不乱でした(笑)。むちゃくちゃ楽しかったですけれど♪

そんな爽やかな日のお母さん交流で知った、気になる情報。2020年のオリンピック開催を受け、2018年より英語教育が大きく変わるとの事。具体的には「対話すること」が日本の英語教育でやっと?重要視されることになり、小学3年生から英語が教科となり、中学受験ではTOEICのスコアも重要になるとか…マジか!

0歳のお母さん達がキラキラしながら話す内容は、もう歩く?もう何かしゃべった?等の『今』と、5年後からその先の『未来』について。自分も子供も、お互いが楽しんでいける20年に渡る事業計画書を作っているみたいだなぁと感じた運動会の帰り道でした。

記事一覧へ戻る