Loading

Blog

最新のWEB・映像の情報や雑記をお送りしています。

2025年!明けましておめでとうございます

スタッフ一同、頑張ってまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い致します!

新年おめでとうございます

2025年のスタートです。21世紀も四半世紀が過ぎてしまい、時の流れの速さを強く感じます。
還暦を迎えた私は、歳を取るにつれて一年間の比率が小さくなるため、実体感として1年間が短く、時間が早く過ぎると感じるのは「ジャネーの法則」と呼ばれるそうです。
時間をより効果的に使うには、「新しい経験をたくさんする」「新しいことを学ぶ」「旅行に行く」「趣味を持つ」などの方法があるとの事で、せっかちな私も2025年は少し落ち着いて、今まで出来なかった事や、未知の世界へ踏み入り、様々な探検を試みたいと考えてます。
さて、当社も2025年4月で創業24年目(アーツエイハン創業)を迎え、あと一年で四半世紀となります。
これも支えていただいている弊社スタッフやクライアント、協力スタッフ等、様々な方々のお陰であり、感謝の念に堪えません。
口先だけの社会性と唱えるのではなく、皆様のお役にたてるアーツエイハン/エイコムであるために、本年も全力で業務に邁進する所存です。
きっと2025年もあっという間に過ぎていきます。しかし、体感時間が速いからと雑に生きずに、貴重な1日1日を大切に丁寧に過ごしていこうを今年の抱負にしたいと思います。(飯塚)

すごいコアラ!

コアラ、実物見たことありますか?コアラのマーチのパッケージで見たことはありますよね。あのままなんです。本当にお母さんが子どもをずっとおんぶしてるんですよ。
コアラは一日20時間ぐらい寝て過ごします。その理由はコアラの主食のユーカリの葉にはあまり栄養がないから、エネルギーを節約するためにたくさん寝るんだとか。
また、ユーカリには毒があります。コアラはその毒素を分解することができます。
そのおかげで、ほかの生き物と食べ物を争うことなく、食事にありつけるみたいですね。
とにかくぐうたらすることに特化したコアラ、すごくないですか?
実際に動物園でコアラを見に行くと、本当にずっと寝ています。起きたかと思うと、ずっとユーカリの葉をむしゃむしゃ。そして食べ終わると寝ます。動物園で起きてる所が見れた人はラッキーですよ。
私は動物園に行ってもコアラだけを観察するコアラガチ勢なのですが(勿論邪魔にならないように配慮しながら!)朝一番に行くと、動いてる姿が見れる確率が少し高いです。ぼーっとユーカリを食べたり、おいしいユーカリを探してウロウロしたり。運がいいとジャンプする姿もみれます。あのずんぐりずっしり体型で、木から木へとジャンプするコアラは必見の姿です。
更に2024年11月に、埼玉の動物園でコアラの赤ちゃんが産まれました!コアラの赤ちゃんってすごいんですよ。ちびちびの期間はお母さんの袋のなかで生活します。ある程度大きくなると外にでてきて、おかあさんにおんぶされながら生活します。
コアラのマーチのパッケージって創作じゃなくて、本当におんぶするんだなぁと感動しますよ。おんぶ姿はまだ生で見たことがないので、今年は見に行きたいと思っています!(yamamuro)

今年も一年!

よろしくお願いいたします!
左のイラストは先代絵師から数えると10年ぐらい続いている季節イラストです。
昔から変わらないように見えますが、実はイラストソフトの性能強化で、手書きした絵を簡単かつ正確にベクター化する事ができるようになり、昔よりもレベルが上がっているんです(笑)

TOP